ふるさと納税 – 北海道産豚肉スライス4kg – 届きました♪

こんにちは(*´▽`*)
ふるさと納税(北海道産豚肉スライス4kg)が届きました♪
昨年の5月に申し込んで2月の頭に届きました
大人気ですね🐖

北海道中札内村の返礼品で、前回とっても美味しかったのでリピートですp(^^)q
500gずつ小分けされていて使いやすいです。

申し込みと返礼品が届くまでの間に引っ越しをしてしまったのだけれど、発送前に北海道中札内村の方から「住所の変更があった方はコチラまでご連絡ください」というメールをいただいて、すんなり手続きできました。
今も《7か月待ち以上》となってるけど、引っ越しの予定があっても安心して申し込みできます♪

すごい量です、しばらくお肉を買わずに過ごせそうです(`・ω・´)

ふるさと納税をするときは楽天市場のお買い物マラソン& 5のつく日のタイミングを狙います。
ポイントがほんとすごいんです(←語彙力)
私はふるさと納税と日用品の買いだめをお買い物マラソン&5のつく日に行うことで、翌月1万ポイント以上の楽天ポイントを獲得しています。

ふるさと納税はボーナスが入ったタイミングである程度まとめて行っています。
ただ、想定していた年収よりも下がることになった場合(例えばコロナの影響で冬のボーナスが出なかった💦など)年始に想定していたより年収が大幅に下がり、納税額が限度額を超えてしまう恐れがあるため、あまり一度には行わずできるだけゆっくり、稼いだ分だけ納税するようにしています。

ふるさと納税ではお肉をいただくことが多いです。
お米はもともとあまり食べないことや、株主優待でもいただくことができるので、ふるさと納税ではお肉をいただきます。
タイミングよく届けば自分ではあまりお肉を買わずに過ごせます。
ブッキングしたときの冷凍庫はめっちゃ密やけど。(アイス入らんやん…ってなる。)

私は年間の寄附先が5自治体以内になるようにしてワンストップ特例制度を利用しています。
マイナンバーカードを持っていない場合は申請に2種類の本人確認書類のコピーが必要なのですが、去年マイナンバーカードを作成したので今年の本人確認書類はマイナンバーカードのコピー1種類だけで済みます。少し楽です(*´ω`*)

今年はどこに寄附をしようか、考えるのが楽しいです。
また届いたらご報告します♪

タイトルとURLをコピーしました