シミックホールディングス(2309) – 株主優待到着と今後の運用計画 –

おはようございます(´▽`)

シミックホールディングス(2309)から株主優待「清里ジャム詰合せ」が届きましたのでご紹介します。

そして、シミックの今後の運用計画について検討していきたいと思います。

売るのか、買い増すのか、、!?

シミックホールディングス(2309) – 株主優待到着(清里ジャム) –

優待の品は選択制で、

  • 北海道のお米「ゆめぴりか 5kg」
  • 静岡のお茶「川根茶」
  • 山梨のジャム「清里ジャム」
  • 巡回診療活動への「寄附」

の中から選べました♪

私は山梨県の八ヶ岳清里ジャムを選択( *´艸`)

10月下旬に常温で、段ボールの小箱に入って届きました。

株主優待のジャム

山梨県の果物を中心にペクチンを使わず健康志向の超低糖度に仕上げたジャムのセットです♪

左上から時計回りに、白桃、プラム、キウイ、イチゴ、ルバーブです(´▽`)

瓶によって少し違いますが、賞味期限は2022年の7月末から9月末と、だいたい1年弱くらいでした。

食パンとジャムと抹茶ラテ
食パンと一緒にいただきました♪

シミックホールディングス(2309) – 株主優待改悪リスクについて考える –

シミックホールディングス(2309)の株主優待は100株以上の保有で3,000円相当の地域特産品がいただけます。

株主優待が新設されたのが2020年と優待が導入されてまだ日が浅いので、よっぽどのことがない限りしばらくは廃止しないんじゃないかなと楽観視しています(`・ω・´)

ただ、2, 3年して改悪(優待金額の引き下げや長期保有する株主のみに優待を限定)はあり得るかなと予想。

シミックホールディングス(2309)は高配当というわけでもないので、株主優待が廃止されたら純粋に値上がり益を狙いの銘柄ですね。

シミックホールディングス(2309) – 今後の運用計画 –

私は現在シミックホールディングス(2309)を100株保有しています。

買い付けた当時はまだ株主優待銘柄ではなく、値上がり益狙いで買い付けたあとすぐに優待新設の発表がありラッキーでした♪

ちょうど昨日、業績予想の修正に関するお知らせがありまして、「主に新型コロナウイルスワクチン接種支援業務の拡大により、売上高、営業利益および経常利益が前回予想を上回る見込みです。」とのことでした。

跳ね上がる株価。

シミックホールディングス(2309)の株価
シミックホールディングス(2309)の株価

シミックホールディングス(2309) – 配当金推移 –

年度中間期末合計
2015年9月17.5522.5
2016年9月51116
2017年9月522.527.5
2018年9月522.527.5
2019年9月52732
2020年9月52025
2021年9月5
シミックホールディングス(2309)の配当金推移

シミックホールディングス(2309)の配当は上記のように推移しています。

「業績に応じた配当を実施することを基本方針としております」と明言している企業です。

業績が良かったときにはしっかり還元してもらえていることがわかるので、応援する気持ちが高まります。

シミックホールディングス(2309) – 運用成績 –

2019年の下がったときに買ったはずなのに…昨日の急騰があってもマイナスです(´・ω・`)

シミックホールディングス(2309)の運用成績

シミックホールディングス(2309) – 今後の運用計画 –

できるだけ株価が上がっているときに早めに売却したいと考えています。

入手当時は値上がり益を狙う投資も行っていた私ですが(というか何も考えずに買ってた)、現在の私は運用方針を高配当株投資に切り替えているので、高配当とは言えないシミックホールディングス(2309)は売却したいのです。

そして、その資金で別の高配当株を買って配当収入を増やしたいです(`・ω・´)

株主還元の姿勢と事業内容は魅力的なのですが、、

今回の急騰で売却するか。。。

パラカ(4809)の急騰のときはもたもたしてたら結局売れなかったし(´・ω・`)

きっと今回ももたもたする(笑)

それでは、あと1日頑張れば週末です(´▽`)

寒くなってきたので暖かい服装で過ごしましょう!!

今日もありがとうございました♪

ブログランキングに参加しています^^


長期投資ランキング

タイトルとURLをコピーしました