節約チャレンジ – ふるさと納税返礼品で昼食代を節約 –

さて、いつの間にやら1月も半分が経過してしまいました。

年末年始、好き放題に飲み食いしていたので、お財布は軽く体は重いです。

そんな現状を打破すべく、1月は節約月間にしようということで、短期集中、節約に励みたいと思います。

それでは以下、節約チャレンジのルールです(´▽`)

注)ズボラが過ぎるので(私にとっては普通ですが)、丁寧な暮らしを心掛けている方の参考にはまったくなりません。

節約チャレンジ – ふるさと納税返礼品で昼食代を節約 –

平日(在宅ワーク)のお昼ごはんだけ、以下のルールを適用します(`・ω・´)

ふるさと納税返礼品を徹底活用

節約月間、またの名を”少し前に届いた宮城県登米市の返礼品「つや姫」発芽玄米ごはん40パックをひたすら消費していく”月間です。

平日の昼食は、この「つや姫」パックごはんをアレンジしながら、1月31日までひたすら持ちこたえます。

農薬も化学肥料も使っていない安心なお米で、添加物の使用もないとのことです。

お昼休みは45分間、食事は手短に済ませ、残りの時間はMP(メンタルポイント)の回復に全力を注ぎたい、、!!!

そんなサラリーマンにとって、袋のままレンチンできるのもとても便利です♪

量は、少なめかな?という感じです。(お茶碗小盛りくらい)

昼食を済ませたあとのお昼休みは、株価チェックをしたり、ダラダラと過ごしています。

節約時短 アレンジメニューいろいろ

この節約チャレンジ、今週からさっそく実践していました。

カレー
いただきもののカレーで0円
カレー
いただきもののカレーで0円 その2
お茶漬け
みんな大好き永谷園のり茶漬け+とろろ昆布(30円くらい)
すき焼き丼
実家から届いたすき焼き丼レトルト(0円)+卵(25円くらい)

いや、、もう、ほんと、、、需要のないアレンジメニューの紹介すみません。

おしゃれ自炊女子になりたかった。。。

まったく映えない生活ですが、この調子であと半月、ひたすら節約に励みます。

節約と体づくり(ダイエット)で一石二鳥

お茶漬けなど簡単なメニューの時には、食物繊維とプロテインを足しています。

食物繊維とプロテイン

唐突に美意識が湧き、Tポイントを使って購入しました(^^)

(Tポイント使用なので0円で計算してます)

このプロテイン、リピートしているのですが、味が大豆風味なのでお料理にも使いやすいんです。

プロテインの甘いのが苦手な方にオススメです。

便秘解消&引き締め効果で、お正月太りが解消されるといいな。

節約チャレンジ – 日々のあれこれ –

節約月間といいながら、なんだかんだ、ちょこちょことお買い物しています。

新年って、いろいろと新調したくなりますよね。

(年末は年末で、大掃除だからと日用品をたくさん買いましたが笑)

平日のお昼ごはんのような、日々の出費はしっかりと抑えて、

特別な、楽しい気持ちや前向きな気持ちになれるお買い物をたくさんしたいと思います。

スリッパ
スリッパ新調しました♪

それでは、お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています^^


節約・貯蓄ランキング

タイトルとURLをコピーしました